ホーチミンの1番人気の定番現地オプショナル・ツアー!メコン川クルーズ・ツアー
2023年5月16日更新
目次
ホーチミン旅行の大人気現地オプショナル・ツアーといえば「メコン川クルーズ」です。ベトナム南部に広がるメコンデルタ地方は、国際河川のメコン川の支流が流れる自然地帯。日本では体験できない雄大なメコンの自然と、小舟に乗って支流を下るジャングルクルーズは、旅行者を漏れなくベトナム情緒に浸らせてくれます。
メコン川クルーズ・ツアーの魅力
今回参加するツアーは、終了予定時刻は約15時。ツアー終了後も市内に戻って、観光を再開することができます。
他の多くのメコン川クルーズ・ツアーは、クチトンネルやカオダイ教などがセットになっていることが多く、いずれも1日がかりのツアーとなります。若い方でもツアーの全工程が終わってホーチミンに帰ってきたころにはくたくたに疲れています。「メコンには行きたいけど、体力を残してホーチミンの夜も十分楽しみたい」といった方には、これ以上にない最適なツアーとなるでしょう。
日程(所要時間:7時間)
■前半
8:00:ホテルロビー集合(スタッフが宿泊先ホテルまでお迎えにあがります)
ホテル出発
10:00:メコンデルタ地方の玄関口「ミトー」に到着。高速ボートに乗ってタイソン島へ移動。
10:20:メコン川クルーズ・メコンデルタの生活と文化を楽しむ
・ハチミツティーを試飲
・ニシキヘビを肩にのせて記念撮影
・果樹園散策
・ココナッツキャンディー工場の見学
・民謡鑑賞
・手漕ぎボートでジャングルクルーズ
12:15:昼食(メコン川の名物象耳魚を堪能、丸い揚げ餅、フーティユなど)
13:00:ホーチミンへ出発
15:00:ツアー終了。ホテルまでお送りいたします。
お疲れさまでした。
※最少催行2名様~
※当日の交通状況や天候によって、スケジュールは流動的となる場合があります
※時間は目安となります。当日の交通状況によって、ツアー終了時刻が16時頃までかかる可能性もあります。
8:00~:出発
最初はツアーガイドがお客様の滞在ホテルまでお迎えに上がります。いくつかのホテルを回り、すべてのお客様をピックアップしたのち、バスは一路メコンデルタ地方の玄関口であるミトーへ向かいます。
道中はベトナムを知る
ツアーガイドは日本語が堪能。おもしろおかしくベトナムやホーチミンの歴史と今を教えてくれます。また、この時間はちょうどベトナム人の出勤時間と重なっているため、バイク天国と呼ばれるラッシュアワーの光景を車窓からのぞくことができます。大都会ホーチミンから、徐々に田舎町へと変わっていく風景の様もお見逃しなく。旅はすでにはじまっています!
10:00~:高速船に乗ってメコン川を疾走する
ホーチミンからミトーまでは約90分のバス旅。ミトー到着後は、早速メコン川を船で渡ります。とはいっても、最初は手漕ぎボートではなく、モーターがついた高速船です。このボートに乗り込んで、中洲にある小島へと向かいます。小島はミトーと対岸のベンチェーの中間に4つあり、それぞれ「ドラゴン」、「亀」、「ユニコーン」、「フェニックス」と名前がついています。今回皆さんが行くのは、このうちのユニコーン島です。
ボートは雄大なメコン川を疾走します。南国の風に吹かれて頬杖をついてメコン川の風景を眺めてみてください。俗世から離れた非日常の景色は、日本の社会を忘れさせてくれます。
メコンデルタを満喫
ユニコーン島に到着したら、旅行会社催行の数々のイベントが用意されています。
ローヤルゼリーの試食
メコンデルタ地方ではローヤルゼリーも豊富に採取できます。ローヤルゼリーは女王蜂の餌であり、若き働き蜂から分泌される乳白色のハチミツ。栄養価が非常に高く、日本でも希少価値が高く人気があります。
ニシキヘビを触る
突如ガイドが肩に蛇を巻いて出現。ニシキヘビの餌は生きたネズミや鶏とのこと。冷たくべったりとした大蛇を触って記念撮影もできます。勇気がある方は、肩にのせることも。
果樹園を散歩
メコンデルタで獲れる南国の果物の多くは、日本では滅多にみられないものばかり。ドラゴンフルーツやジャックフルーツ、マンゴーなどはすべて日本で流通しているものよりも一回りビッグサイズ。
果樹園を歩く道中には民家の影も見ることができ、そこで暮らす人々の生活を垣間見ることができます。ハンモックに揺られている男性や、仏壇に果物を添える老婆、家の近所を駆け回る子供たちと、素朴な生活風景はふと懐かしささえ感じます。
ココナッツキャンディー工場の見学
続いてやってきたのは、ココナッツキャンディー工場。工場といっても作業場のような小規模です。ホーチミン市内のスーパーやコンビニでも売られているココナッツキャンディーの多くはここメコンデルタ地方で製造されています。ここではキャンディーができるまでの作業工程を見学することができます。
詳しくはツアーガイドが細かく工程を紹介してくれます。最初はココナッツの実の繊維をはがし、それを専用の機械で粉末状にします。その後、溶解してドロドロになったところで型にはめて、固まったらカットして袋詰め作業となります。
キャンディーはココナッツ風味だけではなく、ドリアンやチョコレートなど5種類の味があり、まとめて買うと少しお得になります。ホーチミンで買うよりも2割程度安くなりますので、バラマキ土産にはちょうどいいかもしれません。
手漕ぎボートでメコン川を下る
メコンツアーのハイライトがこちらのジャングルクルーズ。背の高い水草に覆われた鬱蒼とした林を小さなボートで周遊します。左右に揺れながらゆっくりと前進するボートは不安定でスリリング。船首と船尾には三角錐の菅笠ノンラーを被ったベトナム人がオールで漕いでくれます。
メコン川のこの一帯は観光地化されているものの、現地に暮らす人々も多くいます。バイク天国と呼ばれるベトナムですが、ここで起きる渋滞はバイクではなく船。ベトナム人のメインとなる移動手段も船となります。オールを漕ぐ人たちがすれ違いざまに挨拶を交わすのものどかな光景です。
12:15:昼食(メコン川の名物象耳魚を堪能)
ジャングルクルーズが終わったら、バスに乗ってレストランへと移動します。当ツアーでは料理も料金に込み(飲み物代は別)です。料理はセットになっていて、次々にスタッフがテーブルに運んでくれます。スイーツ合わせて全5品、すべてベトナムとメコンデルタを代表する名物料理となっています。
メコン川名物の象耳魚(エレファント・イヤー・フィッシュ)は川魚特有のくせをなくすため、一匹丸ごと素揚げします。うろこごと揚げるから驚きです。こちらはそのまま箸で突いて食べてもいいですし、ライスペーパーに巻いて生春巻きとしてもおいしく食べることができます。
メコンデルタツアーの詳細
ツアー名 | [SGNF03]大河メコンデルタクルーズ |
---|---|
催行会社 | サザンブリーズ |
料金 | 3400円/人 ※料金は目安となります。当日の為替によって、若干変動がある場合がございます。 |
ホーチミン観光情報ガイドが最近書いた記事
ホーチミンで見つける“お茶”のお土産。旅の余韻を味わえるおすすめ5選
はじめに ベトナム旅行の楽しみの一つが、現地ならではのお土産探し。中でも「お茶」は、かさ...
【徹底解説】2025年4月30日|ホーチミン市・統一50周年記念イベント完全タイムライン
はじめに 2025年4月30日(水)、ホーチミン市では「南部解放・国家統一50周年」を...
ホーチミンで泊まりたい高級ホテル5選|安心・快適な滞在を求める日本人旅行者へ
はじめに ホーチミン市で高級ホテルをお探しの旅行者の皆様へ、快適で安心な滞在を提供...
旅の始まりを安心に:タンソンニャット国際空港バス情報と防犯対策まとめ
タンソンニャット国際空港の交通アクセスの詳細について説明していきます タンソンニャット国際空港のシャトル...
ホーチミン観光】4月30日・5月1日はホテル満室続出!記念イベントに向けて人員増強中
4月30日(南部解放記念日)と5月1日(メーデー)に向け、ホーチミン市内のホテルでは宿泊予約が急増。特に1区の中心...
おすすめのアイテム

おすすめの記事
早朝到着~チェックインまでの過ごし方〜オススメのモデルプラン〜
羽田発のJAL便などを利用すると、ホーチミンのタンソンニャット空港に朝5時過ぎに到着することになります。6時間近い...
メコン川クルーズに参加するときの服装や持ち物ってどんなのがいいの?
メコン川クルーズに参加する服装 -- 14499 -- Article Image -- ...
鉄板!日本語ガイド付きでホーチミンから半日で行ける現地ツアー・メコン川クルーズのレポート
ホーチミン近郊のツアーとして鉄板なのがメコン川クルーズ・ツアー。ホーチミンへの旅行の計画を立てている方も、このツア...
ゴルファー必見!夜景の綺麗な打ちっぱなし~ヒムラムゴルフクラブ~
ハワイやグアム、バンコクなどでプレーを楽しまれるゴルファーの方は多くいらっしゃる事かと思いますが、こちらの記事でご...
自力で行ける?メコン川クルーズにオプショナルツアーに参加しないで行く方法とは
-- 14292 -- Article Image -- メコン川クルーズと言えばホーチミンから気軽...