目次
住んでいる方もよく行く!バラマキ土産購入ならここベトナムスーパー【Coop Mart】
住所:168 Nguyen Dinh Chieu Q3
旅行でやって来て、1区のホテルからコープマートでバラマキ土産購入
それだけで帰っちゃうのはもったいない
3区を紹介します
実は、画材屋(文具)に コピー屋に、自由に絵を鑑賞できるアートスペースが有ったり
カフェあり 籐製品屋有りと
この辺は結構楽しめる場所なんです
道を渡って建築大学側には画材屋通りが有った
ホーチミン建築大学
コンクリート打ちっぱなしの外壁が【建築大学】という雰囲気を出していますね
*学生御用達の画材屋
この画材屋が実は!良いものがけっこう揃っています!!!
住所:134A Nguyen Dinh Chieu Q3
額はお薦めの1アイテム
近くのコピー屋でお気に入りの写真をカラーコピーしてもらい額に入れるだけでも楽しめます
携帯の写真をお店の人に見せ A4(または希望サイズで) COLOR COPYといえばOK
お手頃に購入可能なアクリル絵の具で額の周りを適当に塗って使うもよし
丸いキャンバスに子供に絵をかかせても楽しいし
4万ドンの生地BAGを買って絵を描いたりして使うってのも有りですね
SIMPLE MODEの看板もイーゼルもここで調達
筆者のSHOP看板この画材屋で買い、チョークで描きました
チョークも調達可ですし、
ブラックボード(黒板)の大きさも小さいものから有りますので
お家で楽しんでも良いですね
週ごとに変わる絵画展示場 ぶらりと入ってみてください
ホーチミンシティ Fine Arts Association
そして2024年8月16日からは、ベトナムホーチミンでも有名な水墨画家たちによる展覧会開幕となり
21日まで飾られています
水墨画を描くのが大好きな筆者も数年前は、ここに混ぜていただいて展示をしていただきました
お時間が有る方は、ぜひ見に行って
ベトナム画家たちの作品に触れてみてください
中国水墨画とはちょっと違った明るい感じが有ります
墨メインで描くことも多い中国水墨画
ホーチミンでは、気候のせいなのか?カラー絵の具をいろいろ使う方が多いなぁと
思いながら
越南水墨画を5年間習いました
住所:218A PASTER Q3
お部屋に籐製品ならここもGOOD
住所:194 PASTER Q3
3区のぶらりを終えてカフェでひと休み
住所:200 PASTER Q3
<h2>小腹がすいちゃったよというなら ステーキ屋でベトナムステーキ サーモンステーキを
ナムソン【Nam Son】ステーキ
住所:188 Nam Ky Khoi Nghia Q3
この辺に住んでたけど
文具も画材も関係ないと思ってさ~という方も是非ちょっと立ち寄ってみてくださいね
日本の銀座ITOYAさんでは見かけない画材や文具が有り
おや?これは?とか
この値段でこれ買えちゃうの?とか
日本のペンがベトナムに来るとこの値段か~と言った
新しい発見が有るかもしれません
画材屋にノンラー(ベトナムで使用される笠のような帽子)も大中小と有りました・・・